家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

工務店の役割

2023年住宅着工統計から

新しい年が明けて、

早々に能登半島地震で

大きな地震災害に見舞われています。

被災された方々には

心からお見舞い申し上げるとともに、

復興に尽力されている皆様には

安全に留意され、

ご活躍されることをお祈りいたします。

この被災の中心に住まいがあり、

復興に尽力している一環に

地域工務店がいます。

統計から見える工務店の実情を

レポートします。

「大統領の呼び名」

そして地域には、

さまざまな職人も移住しています。

こうした職人を束ね

活動を指揮する役柄が

いないことには、

被災した地域の復旧や

復興活動は円滑に進むものでは

ありません。

古来、

このような役柄は、

棟梁の役割であり、

地域の頭領として尊敬されている

存在でもありました。

大統領という日本語訳も、

この地域を守る大親分として

名付けられたといいます。

地震だけではなく、

強風を伴う台風や、

ゲリラ的に集中する豪雨など、

どの地域に自然災害が

起きるのかわかりません。

工務店がなくてもよい地域は

考えられないのです。

家が大切な資産であることは、

家族にとっても、

そして自治体や国にとっても

変わりません。

それは家を建て、

家を維持する仕事が永遠に

なくならないということを

意味しています。

それは、

世界中のどの国でも

同じことです。

地域のビルダーが

インフラ産業として、

新築だけでは無く

既存住宅の維持を含め、

住宅需要を支えています。

すでに、

近くの工務店に

お世話になっている人はもちろん、

今は家を建てるとか

リフォームを考えていなくても、

いつかは、

そしていざという時、

縁がつながるかもしれません。

本日はこれまでです。

おうちのはなしからでした

では、では。

家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする

私の使命です。