家づくりこぼれ話!

こんにちは

 建物と土地とお金のプロ菅原です。

無責任な工務店に

家づくりを頼んではダメ

要望を叶えるだけが 

いい工務店じゃない?

未来を見ている工務店を選ぶ

わが国の空き家対策は

終わることのない

社会問題です。

これから手をかけて

再生するにしても、

コストをどこまで

かけるかを考えれば、

このまま消失する家のほうが

多いでしょう。

いわゆる

未来に価値のない

家づくりであったのです。

これは

家を建てた施主さんだけの

問題ではなく、

習熟度の低い、

未来を予見できない工務店の

責任が大きいといえます。

わが国には

多くの工務店や

ハウスメーカーが存在し、

そこで働く設計士たちが

さまざまな間取りを

考えています。

これだけあれば、

ある程度は固定的な

建築ルールにのっとって

家を建てても

おかしくないと思うのです。

しかし、

工務店や

ハウスメーカーの中には、

初めて家づくりをする

施主さんの要望を

聞くだけ聞いて

無責任に家を形にする

会社もあります。

家に壁をたくさん立てて、

昼も暗い、動線が悪い、

全室にエアコンがないと

暮らせない、

そんな家を

建ててしまうのです。

そもそも

日本の家の省エネ基準で見ても

低すぎます。

2030年までに

すべての戸建て住宅を

ZEH基準にするという

国の方針が決まっているのに、

電気を

自給自足できない家を

売っている工務店は

まだまだあります。

2031年に

その家を売ろうとしても

格安になるのに。

今の日本では、

75戸に1戸は

空き家だといわれています。

これからは

新築偏重の考え方から、

あるものを

長く住み継いでいく考え方に

シフトしていくでしょう。

ただし、

次の人が住みたいと思うような

価値ある家でなければ、

残すことはできません。

工務店選びのポイント

  1. コストの安さより

   家の品質や性能を大切にする

   工務店であること

  2. 正直に省エネ性能の高い家を

   意見してくれる工務店であること

 3. 時流を読み、将来の家の価値を見据えた

   アドバイスができる工務店であること

 4. 省エネや家のスマート化の

   知識に精通した

   技術者がいる工務店であること

 5. BELSE評価書を自発的に提出する

 6. ZEHの施工経験が豊富な

   工務店であること

 7. 施主さんの幸せを第一に

   考えてくれる工務店であること

本日はこれまでです。

金持ち父さん貧乏父さんの家づくりからでした

では、では。

 

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。