家づくりこぼれ話!

こんにちは

 建物と土地とお金のプロ菅原です。

いつ起こる?

南海トラフ巨大地震

本当に地震に強いのは

耐震の家?制振の家?

その災害は

あなたの街でも発生する

日本は

地震大国といわれています。

南海トラフ巨大地震も、

いつ起きても

不思議ではないといわれていますし、

そのほかの地域でも

大きな地震に備えておく

危機意識は持つべきだと思います。

大地震は、

規模の大きな「本震」の前に

「前震」と呼ばれる地震があり、

本震の後には「余震」という

地震があります。

わたしは欲張りですから、

これら一連の地震にこだわった

家づくりをしたいと考えています。

大地震に対応する

家づくりの重要なポイントは、

家の柔軟性です。

堅牢なだけの家は、

地震の時に棚の本や食器、

鍋などが飛来し、

壁のエアコンも凶器となります。

なぜなら、

家が地震のエネルギーと

真っ向から喧嘩しているからです。

大切なのは

家が地震に勝つことではなく、

地震でも

家族が安全であることです。

その点では、

揺れに耐える

「耐震」だけではなく

揺れを吸収して抑える

「制振」を取り入れるべきなのです。

わたしが推奨するのは、

千博産業株式会社の

「evoltz(エヴォルツ)」という

世界特許技術のダンパーです。

わずか3mmの揺れから

制振性能を発揮するため、

家の中では地震があったことすら

気づきません。

しかも、

小さな揺れから制卸することで、

「倒壊防止」のみならず

「損傷防止」の効果も期待できます。

耐震等級の「倒壊防止」とは、

建物が外観を維持できている状態で、

建物内が重度の被災でも

保険金は減額されます。

一方、

耐震等級の「損傷防止」とは、

建物内も外観も

被災していない状態です。

家づくりでは「損傷防止」

の視点も大切にしてください。

地震から

家族を守る家づくりでは、

「制振」という

考え方が欠かせません。

通常の制振ダンパーは

約33mmの揺れから

効き始めるところ、

「evolts」は

約3mmの微震から効き始め、

建物を損傷から守ることができます。

本日はこれまでです。

金持ち父さん貧乏父さんの家づくりからでした

では、では。

 

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。