家づくりこぼれ話!

こんにちは 建物と土地とお金のプロ菅原です。

太陽光発電について

東京理科大学工学部電気工学科

植田 譲 教授へインタビュー 

既にシステム価格は電気代を下回る

気象条件も日本は良好

太陽光発電の課題としては、

コスト、気候や地域の特性、

廃棄物などがよく上げられるが、

本当にそれらは課題なのか。

太陽光発電システム技術が専門の

東京理科大学工学部・植田譲教授は、

長期的にはすでにシステム価格が

電力料金を下回っているうえ、

悪条件とされる状況でも

一定の発電量は期待できると話します。

—-メガソーラーと、住宅用太陽光発電、

それぞれの位置づけは?

太陽光発電は規模によらないのが特徴です。

メガソーラーのように

大規模集中で設置しなくても、

住宅の屋根のような小規模分散型でも、

十分に発電ができます。

住宅用太陽光発電は、

屋根のすぐ下に需要があります。

メガソーラーは売電前提ですが、

住宅用は、

系統から高額な電気を買わずに、

クリーンで安価な電気を

自家消費することが先決で、

電力が余ったら系統に売電する、

という考え方が基本です。

—-太陽光発電システムの導入費は、

本当に元が取れるのか?

太陽光発電システムの価格は、

すでに1kwあたり30万円を切っています。

5kw搭載しても150万円以下です。

年間の日射量(等価太陽日照時間)を

1300時間として、

インバーターロスやモジュールの温度上昇、

経年劣化を考慮して八掛けで計算すると、

20年間の発電量は2万800kwhとなります。

維持管理を考えなければ、

システム1kwあたり14.4円となる。

系統の電気は

1kwあたり27~28円になっているので、

太陽光は圧倒的に安いと言えます。

電気料金だけで

イニシャルコストを回収するのは、

長期的な話ではあるから、

迷う人もいるかもしれません。

ただ

「高くて元はとれないが、環境にはいい」

は昔の話です。

今は、

間違いなく経済的な価値もあります。

本日はこれまでです。

THE  SHINKEN HOUSINGからでした

では、では。

 

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。