家づくりこぼれ話!

こんにちは 建物と土地とお金のプロ菅原です。

庭のリフォーム

生活文化のリフォーム

今の家に

満足していないところがあれば、

新しい住環境を求めたくなります。

それが持ち家で住み続けようと考えれば、

リフォームをします。

でも、

本当に差し迫った不便さがなければ、

そのまま住み続けてしまいます。

そんなとき、

暮らしを一転させる豊かな、

文化的なリフォームがあります。

庭をリフォームするのです。

木を変えると気が変わる

もちろん庭が広ければ

越したことはありませんが、

あまりスペースに余裕がなくても、

庭のリフォームは可能です。

かえって窓の雰囲気を

一新させるという意味では、

広くないスペースの方が

向いているかもしれません。

そのよい事例が、

京都に代表される坪庭です。

茶室の造作では、

小窓の外に植栽を植え、

生掛けという生きた掛け軸として

工夫することも行われてきました。

窓から見た植栽の植え方ひとつでも、

庭の雰囲気は大きく変わります。

坪庭づくりでは、

植栽の配置は座敷から見て決められ、

遠近のバランスが考えられています。

さらに大きなコツは、

地面の見え方です。

手前から奥まで、

同じ素材で続かせることによって

広がりを感じられるようになります。

さらに京都の坪庭では、

室内の温熱環境にも

貢献しているといわれています。

現実的に建物の断熱性だけではなく、

家の周囲の植栽によって、

古来から夏の日射しや

木枯らしを避けてきました。

たとえば

沖縄の古民家にある屏風(ヒンプン)や

福木(フクギ)などの

さまざまな事例が

日本の各地で見られます。

庭木によって、

敷地にある空気を

換えることができるということです。

最近では、

窓の外にヘチマやゴーヤなどの

グリーンカーテンを育てることも、

いわばもっとも手ごろな

庭のリフォームといえます。

窓の外に風に揺らぐ

緑の葉っぱが見えるのは、

心が安らぎます。

庭をリフォームすることは、

文化的な暮らしに加えて

快適さにも通じていることでもあるのです。

庭をリフォームすることは、

技術的、物質的な快適さではなく、

住まい文化を向上させる

文化リフォームともいえる

暮らしの変化になるのではないでしょうか。

もちろんリフォームだけでなく

新築を考えるときにも、

窓から見えるに庭の在り方は

大切なことです。

住まいながら少しづつ気づき、

工夫を加えてゆくことです。

より文化的な暮らしを求めて、

庭のリフォームを

イメージしてください。

本日はこれまでです。

おうちのはなしからでした

では、では。

 

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。