家づくりこぼれ話!

こんにちは 建物と土地とお金のプロ菅原です。

住宅工務店の現況

「働き方改革」浸透せず

建設業の休日出勤増加中

建設業専門団体連合会が調査した、

同加盟社の労働状況を調査したところ、

就業規則等で規定する休日設定は、

「4週6休程度」が36.8%と最も多く

「4週6休以上」は増加傾向にあるが、

前年比では休日数が多い企業が

減少したことが明らかになった。

休日出勤の状況は、前回調査に比べ

「20日以上」が約4ポイント増加。

「4日以下」は約3ポイント低下、

前年度より休日出勤が増加している。

週休2日制を導入できない理由としては、

「適切な工期が確保できないため」

が65.7%と圧倒的に多い。

昨年度の年間休日日数は、

「80~89日」が22.9%と最も多く、

平均年間休日数は「98.9日」で、

全産業における

企業平均「110.5日」と比べても少ない。

値上げラッシュが工務店を直撃

昨年から建材・設備機器を中心とする

製品価格の高止まりが続き、

一部では現時点でも、

供給制約が継続している模様だ。

供給不足の資材代替品として需要が高まり、

供給が鈍るケースも出ている。

新建ハウジングが直近2年以内に

戸建て住宅を取得した生活者600人を

対象にしたアンケートでは、

資材ショック

(木材・建材・設備機器の価格上昇、納期遅延)

の影響を受けたのは、

600人中114人で、

全体の19.0%を占めたことが分かった。

原材料費や物流費、

部品調達コストの上昇が止まらず、

各社はこれまで生産性の向上や

コストダウンなどの企業努力で

価格を維持してきたが、

費用の上昇分の吸収が困難となり、

値上げに踏み切っている。

工務店、価格転嫁できず

「値上がり自社負担」苦戦続く

全国建設労働組合総連合(全建総連)は、

相次ぐ建材値上げや納期遅延の状況を受け、

このほど工務店アンケートを調査を実施。

工事原価が「かなりあがった」

と回答した工務店が53.3%を占めた一方、

値上がり分を「お客様に負担してもらった」

との回答は40.3%にとどまり、

多くの工務店が値上がり分を

自社で負担していることが分かった。

価格転嫁できなかった理由は、

すでに見積もりを提出していた

(既契約も含む)75.2%、

同業者との競争があるため25.2%、

お客様に

価格交渉・契約変更に応じてもらえなかった11.3%、

その他1.3%。

給湯設備の納期に関して聞いたところ

3月に納品されたものは、

発注から納品まで平均66.7日かかっており、

最大240日という回答もあった。

設備の納期遅延によるキャンセルは、

リフォームで7.6%、

「工事を待ってもらっている」は

リフォームで52.1%あり、

受注工事への影響が出ている。

本日はこれまでです。

日経アーキテクチュアからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。