家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

生活をデザインする

暮らしの歴史が宿る家

同じ空間でも、

家族の暮らし方によって

まったく違う家に見えるものです。

そして、

暮らしているその空間を眺めると

住む人の雰囲気や

センスの違いを感じます。

決して、

家が主人公であるはずもなく、

そこに暮らす人が主人公であり、

家のデザインを決めるのも、

その家での暮らし方であるはずです。

あらためて家のデザインとは何かを

考えてみましょう。

生活感のない家

ミニマリストという、

何も持たないライフスタイルの人が

います。

ミニマリストの家には、

生活感は全くありません。

彼らの口からは、

物欲をはじめとするストレスから

解放された喜びを聞きます。

生活感がないデザインには、

もう1つの共通点があります。

揃えてあるのもが、

なんとなく短期的に

コーディネートして

揃えたかのように感じるのです。

現実の生活の中では、

その時その時の必要に合わせて、

少しずつものを買い増していきながら

生活空間は完成してゆくものです。

そして、

生活をしているということは、

たくさんの足跡を

残すことでもあります。

それだけに、

トータルコーディネートを

考えていても簡単ではありません。

必要を感じて、

その都度手に入れることで、

少しずつコーディネートが

崩れたものが混じってゆくのも

当然のことです。

どんなにトータルコーディネートを

追求した家でも、

生活の歴史が組み込まれてくると、

画一感も薄まってきます。

つまり、

生活感のない写真には、

時間の経過や生活の歴史が

感じられない

ということでもあります。

家のデザインの良し悪しが、

キレイに見えるだけでよいなら、

カタログや建築雑誌に載っている

写真でよいでしょう。

しかし、

家よりも住む人や

生活が主人公であれば、

生活の実感がにじみ出て、

なおかつ素敵に見える家が

本当にデザインの良い家になります。

本日はこれまでです。

おうちのはなしからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。