住宅ローンの審査とは2!

こんにちは 建物と土地のプロ菅原です。

 

住宅購入は一生に一度あるかないかですので、

住宅ローン申込人にヒアリングしても

明確に答えられない場合があるため、

 

金融機関は住宅ローン申込人の詳細を

住宅メーカーとか不動産業者に

購入動機などをヒアリングすることが多いのです。

ということでしたね

 

次に②の顧客属性ですが

 

金融機関が一番重要視しているという項目です。

なぜか?

理由は最終返済日まで遅れなく

返済できるかは借入申込人次第だからということです。

 

住宅ローンの申込書には申込欄があって、

申し込み人の住所、生年月日、家族構成を記入する欄があります。

次に勤務先名、申込人の職業、勤続年数という申込人の職業欄があり、

年収や現在の借り入れ状況等の内容を記入する欄があります。

 

金融機関は安定した収入があり計画性ある生活を

送っている人に対して審査が通り安い傾向にあります。

 

そして、最後に

③の購入物件(担保物件)も重要項目です。

 

担保という聞きなれない言葉が登場しましたが

金融機関は購入する住宅が適正な不動産か審査します。

 

購入する不動産が法律に抵触していないか、

もし返済できなくなった場合、

不動産を売却してすぐに買い手が見つかる物件かなどです。

 

金融機関は違法建築物件を嫌う傾向にあります。

そのほかに再建築不可である物件や建築に制限が出る物件も

融資対象外となる場合があります。

 

購入動機・計画性、顧客属性、購入物件(担保物件)を

主に審査するということなんですね。

 

それぞれの項目にスコア(点数)を入れていきますが、

金融機関はどんなにハイスコアであっても

 

バランスを欠いている場合で

申込人や不動産業者からの説明が理解できない、

合理性を欠いている場合は

 

否決(審査が通らない)となる場合があります。

 

例えば、①購入動機・計画性、②顧客属性が

どんなにしっかりしていても、

 

③購入物件が勤務先から数時間かかる場合などです。

 

整合性が合わないとスコアリングがどんなに高くても

融資が下りない可能性があるということですね。

 

 

では、では。

 

「家づくりを通じて、ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。