家づくりこぼれ話!

こんにちは 建物と土地のプロ菅原です。

 

 

使い勝手か?デザインか?

 

 

コンロ・レンジフードの次を見てみましょう

 

 

浄水器カラン

 

キッチンに浄水器をセットすることも多くなりました。

 

 

上水道の出水口に設置されている簡易型から、

浄水器本体がシンクの下に設置するものがあります。

 

 

こうした出水口の水栓器具をカランと呼びます。

 

語源はクレーンと一緒で鶴の首を意味しています。

湯が一つの口から出てくる混合水栓が一般的で

手元のレバーひとつで、温度と水量が調整できます。

 

 

調節のレバーハンドルがシンクの上にあると、

最後に濡れた手で水栓を閉めた時に

滴が調理台の上にタレないので、

掃除をきれいに終えることができます。

 

 

浄水カートリッジを水栓内に内蔵している

コンパクトなスタイル、

シャワーやホースもついているので、

シンクの掃除や背の高い鍋などに直接給水できます。

 

 

さらに、コロナ感染を経て、

赤外線センサーにより

タッチレスで手をかざすだけで、

水の出し入れがコントロールできる

カランもできています。

 

 

こまめに操作しやすいので

水道光熱費の節約にもなります。

 

 

また、そのほかにも

生ごみ処理器などを選ぶこともあります。

 

 

食器洗い乾燥機

 

食器洗い乾燥機は使う水の量を節約でき、

手洗いではできないくらいの高温のお湯で洗えるのは、

衛生面を考えても利点です。

 

家事が軽減されるだけでなく、

水や光熱費の節約にも貢献します。

 

 

今ではいろんなタイプの食器洗い乾燥機があります、

家族が多い人には少し大きめの深型、

シャワーミストでつけ置き洗い同様の効果で

落ちにくい汚れをふやかして洗浄など、

 

 

この食器洗い乾燥機の使い方としては

毎日使う食器に使用するのがお薦めです。

 

 

たとえば家族の食器置き場に、

食器洗い乾燥機の機能が

ついていると考えるのです。

 

 

毎日の食後の片づけは、

食器を戻して

食洗器のボタンを押せば終了です。

 

 

そして次の食事の時には、

そこから食器を取り出します。

 

 

意外な使い方ですよね。

 

 

本日はこれまでです

おうちのはなしからでした。

 

 

では、では。

 

「家づくりを通じて、

           ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。