家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

資金計画をするとき

頭金はどうしますか?

みなさん、

家づくりの資金計画を立てる時、

頭金をどうするか

悩んだことはありませんか?

頭金が多いほど

住宅ローンの借入額を減らせます。

その分、

利息や総支払額を減らせます。

「わかっているけど、

家賃を支払いながら貯めるのは大変で…」

という葛藤を、

かつてスタッフも経験したそうです。

 頭金はどうしますか?     

■頭金を用意すると…

・返済期間や月々の返済額を減らせる

・店頭表示金利より

 優遇されることがある

・借入可能額が希望より少なくても、

 頭金の分だけ予算を増やせる

・「頭金無し」より審査の

 ハードルが下がる

■頭金を用意しないと…

・返済期間や月々の返済額が増える

・借入額は増えるが、

 住宅ローン減税による恩恵も増える

・自分の好きなタイミングで新築できる

・手持ち資金を減らさずに済む

・「頭金有り」より審査のハードルが上がる

■無理無く返済できるのは?

頭金の目安は予算の2割とされています。

しかし、

家賃を支払いながらだと、

頭金が貯まるまで

何年もかかることがあります。

そのため、

人によっては、完済時の年齢が

定年を超えることもあります。

一方、

頭金無しで家づくりする場合、

頭金が貯まるまでの家賃を

家づくりの資金に

充てることができます。

みなさん、

確かに損得は気になりますが、

何より大切なのは、

無理の無い返済計画を組むことです。

頭金を優先して

手持ち資金を減らした結果、

予定外の出費に対応できなかったり、

教育ローンなどの

借り入れをする方もいます。

理想にこだわらず、

自分に合う計画を

大切にしたいですね。

■住宅市場動向調査報告書

国交省の

「令和3年度 

住宅市場動向調査報告書」によると、

土地を購入した注文住宅新築世帯の

購入資金は平均5,112万円で、

自己資本比率(頭金)は

23.5%となっています。

そんなデータを見ると、

貯蓄の進み具合に

落ち込むことがあるかもしれません。

しかし、

自己資本比率が高い方の中には、

親からの贈与を受けた方や、

年齢を重ねてから

新築する方も含まれています。

貯蓄の進み具合に悩んだ時は、

FPなどお金の専門家に

相談すると良いですよ。

本日はこれまでです。

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。