家づくりこぼれ話!

こんにちは 建物と土地のプロ菅原です。

 

 

家が原因となって人の健康を害することは、

とても不幸なことであり、

あってはならないことです。

 

 

リフォームや新築の現場では、

家相と同じように日常的に

アレルギー問題への対処が求められます。

 

 

風水とは違い、

アレルギーは原因を探れば

科学的に分析できそうです。

 

 

健康住宅をイメージして、

自然素材とか天然素材でつくる住宅や

リフォーム会社も増えてきました。

 

 

が、アレルギー問題は、

そんなに簡単なことではありません。

 

 

先にも例を挙げたように、

毎年春になると、

スギ花粉に悩まされる人が

大勢いますが、

スギ花粉は100%自然素材です。

 

つまり自然素材、天然素材でも

アレルギーを発症するということです。

 

 

揮発性有機化合物(VOC)については、

世界保健機構(WHO)も成分の基準を出しています。

 

 

ところがこの基準策定の過程で、

いくつかのVOC成分が削除されたといいます。

 

 

それは自然の木材の中にも含まれている

成分だったからです。

 

 

じつは木材も、

化学式で書けば、

フェノール系の高分子樹脂です。

 

 

そしてヒノキ特有の香りがあるのも、

揮発性の物質が発散されているからです。

 

 

また植物でも、

蕎麦や小麦粉などのアレルギーもあって、

決して化合物だけが悪者ではありません。

 

 

逆に、ホルムアルデヒドも、

完全な悪いとはいい切れない面もあります。

 

 

たとえばVOCが規制されるまでに、

多くの職人は日常的に扱ってきましたが、

特に支障があったわけではありません。

 

 

漆職人はもっと毒性の高い漆を扱います。

 

 

漆に弱い人は、

山で漆の木の近くを通っただけでもかぶれますが、

漆職人は漆の樹液を触っても大丈夫です。

 

 

つまり、

アレルギーというのは

基本的に個人によって差があるものです。

 

 

俗説の健康食品が

人によって効く人がいるように、

 

 

アレルギーも人によって

毒になる人がいるということです。

 

 

本日はこれまでです

おうちのはなしからでした。

 

 

では、では。

 

「家づくりを通じて、

   ご家族が幸せになるお手伝いをする」

 

私の使命です。