家づくりこぼれ話!
こんにちは
建物と土地とお金のプロ菅原です。
物置の収納物を
湿気から守るために
みなさん。
庭の手入れをするとき、
ヘッジトリマーや芝刈り機などの
ガーデンツールがあると、
とても便利ですよね。
それらの収納場所といえば
物置を連想しますが、
「物置って湿気がこもりやすいから
ガーデンツールを傷むのでは?」
と心配する方がいるそうです。
かといって、
庭に出しっぱなしにすると、
紫外線や風雨によって
劣化するし雑然とした印象を与えます。
では、
物置の収納物を湿気から守るには
どのような方法があるのでしょう。
■水分を持ち込まない
ホースやホースリールは
水抜きしてから収納します。
芝刈り機や剪定ばさみなどの
金属を含むツールは、
手入れをした後に
乾燥させてから収納します。
■床に直接置かない
断熱シートやすのこの上に
収納物を置いて、
湿気や結露による
サビやカビを防ぎます。
床に傷がつきにくくなるので、
床の劣化防止にも役立ちます。
■換気・除湿
通気口が無い物置は、
定期的に扉を開けて換気します。
換気できないときは、
除湿器や除湿剤で湿度を下げます。
サビが心配なツールは、
新聞紙や吸湿シートで
湿気から守ります。
みなさん、
使用頻度が少なく
物置に入れっぱなしのツールは、
サビたり
カビが生えているかもしれません。
定期的に天日干しして、
その都度状態を確認したいですね。
では、では。
「家づくりを通じて、
ご家族が幸せになるお手伝いをする」
私の使命です。

